fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

お知らせ

*お知らせ*

12月26日(月)~1月16日(月)は冬季休廊させていただきます。


次の展覧会は

<1F>  1 / 17 ~ 1 / 29  増田 晴香 展 (染色)      ※1/23(月)休廊
<2F>  1 / 17 ~ 1 / 29  大住 由季 展 (テキスタイル) ※1/23(月)休廊


ご来場をお待ちしております。

ギャラリー恵風


MASUDA_Haruka_dm01.jpg


OSUMI_Yuki_dm01.jpg



ギャラリー恵風のオフィシャルサイト
http://g-keifu.com

よろしくお願いします。




スポンサーサイト



  1. 2016/12/26(月) 11:30:54|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

若林 静香 展 「水に映る空」  2016年12月20日(火)-12月25日(日)

若林 静香 展
WAKABAYASHI Shizuka exhibition

「 水に映る空 」

2016年12月20日(火)-12月25日(日)

WAKABAYASHIshizuka_dm.jpg




池の水面に映った光や緑をデッサンし、それを元に岩絵具で絵を描いています。
鏡のように周囲が映ったり、風が吹くと波が立ったり、日が暮れて色が変わったりと、
常に移ろってゆく水面の様子は面白いです。
私は自然の中で見つけた色や光を写生するとき、絵を描く充実感があります。(若林)




若林 静香  WAKABAYASHI Shizuka

2006  京都市立芸術大学大学院修士課程修了(日本画)
2008  個展(画廊後素堂/京都)
      個展(石田大成社ICB/京都)
2009  第1回京都日本画新展(同10、11年)
2010  個展(大丸京都店アートスポット)
2011  個展(ギャラリーi/京都)



wakabayashi_shizuka_2016.jpg
若林 静香 展 「水に映る空」    会場風景




テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/12/18(日) 21:05:22|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

Christmas selection 2016  わたしたちの宝箱  岸田尚子・福元章子・吉岡佐知 2016年12月13日(火)-12月25日(日) ※12/19(月)休廊 

クリスマス・セレクション 2016
わたしたちの宝箱

岸田尚子・福元章子・吉岡佐知

2016年12月13日(火)-12月25日(日) ※12/19(月)休廊


Christmas_selection2016_dm.jpg



吹く風や街のざわめきに、ふと誰かを想いたくなる季節がやって来ました。
今年のChristmas selectionは「わたしたちの宝箱」と題した京都芸大日本画専攻出身の3人展。
それぞれに合った活動の場を持ち 年齢も違いますが、絵の事となるとつい熱くなる私達です。
でも今回はちょっと気分を変えて、クリスマスらしく思いっきり展示を楽しむことに決めました。
アトリエで日々紡がれる物語、ひそかな遊び心・・
たくさんの想いを詰め込んだ展覧会。
ぜひ、宝物を探しに来て下さい。
17日(土)18時よりクリスマスパーティーをいたします。
お気軽にお越し下さいませ。(一同)




KISHIDA_Naoko_keifu_cs_2016.jpg


岸田 尚子  KISHIDA Naoko

1978  大阪市に生まれる
2004  京都市立芸術大学大学院修了作品展   市長賞
2005  春季創画展 入選(以後9回)
2008  創画展 入選(同11~13年)
2013  第5回 京都 日本画新展(美術館「えき」KYOTO)
2014   第1回 続 京都 日本画新展(美術館「えき」KYOTO) (同15年)
2016   神戸アートマルシェ出品
      個展 (ギャラリー・キャナル長堀 大阪)
現在  創画会会友 京都日本画家協会会員




FUKUMOTO_Shoko_keifu_cs2016.jpg


福元 章子  FUKUMOTO Shoko

1984  大阪に生まれる
2010  京都市立芸術大大学院美術研究科絵画専攻日本画修了
      墨彩画公募展2010 入選
2014  第一回 続 京都 日本画新展 出品('15,'16)
個展
2011  和泉市久保惣記念美術館ギャラリー(大阪)
2012  T-BOX(東京/'13'14'15'16)2014年 橘画廊(大阪/'15)
その他
2016  INFINITY JAPAN 2016(台北101 橘画廊)
      ART EXPO OSAKA 2016(大阪 SYSTEM A GALLERY)
      SYSTEMA BIENNARE (イタリア モンテーゼ M UESO STORICO DI MONTESE /SYSTE MA GALLERY )




YOSHIOKA_Sachi_keifu_cs2016.jpg


吉岡 佐知  YOSHIOKA Sachi

1971  大阪府に生まれる
1996  日展 入選('97,'99,'00,'02,'03,'04,'06,'08)
2004  京都市立芸術大学大学院博士(後期)課程 単位取得修了
2001   青垣2001年日本画展大賞 受賞
2002  京展市長賞 受賞
2005  多種グループ展参加(~ʼ16)
2007  個展/ギャルリー正觀堂、ギャラリー恵風 他
          京都、大阪、岐阜('08,'09,'10,'11,'13)
2009   京都 日本画新展 出品/美術館「えき」K YOTO('10,'11)
2015   続 京都 日本画新展 出品/美術館「えき」KYOTO



ChristmasSelection_2016.jpg
Christmas selection 2016   会場風景






テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/12/12(月) 00:31:52|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

松田 敏男 山の絵画・版画展  2016年12月13日(火)-12月18日(日)

松田 敏男 山の絵画・版画展
MATSUDA Toshio exhibition

2016年12月13日(火)-12月18日(日)

MATSUDAtoshio_dm.jpg



吉野 弘(1926-2014)さんの詩に『山が』という
短い詩があります。

 山が遠くから 人の心をとりこにする。
 人がその心を さがしにゆく。
 それで 身体ごととりこになる。

四季折々、山に深く分け入って、人の気配がない所で
夜を過ごすワザを身に付けて以来、
とりこに拍車がかかったようです。
大自然の生き物の一員として参加している緊張と安堵感、
大仰な表現ですが、そんな気持ちが
絵に反映できればいいのですけれど…(松田)




松田 敏男  MATSUDA Toshio

1949 京都市に生まれる
1973 京都市立芸術大学美術学部工芸科(漆)卒業
1987~ 山の絵画・版画個展(京都・平安画廊 12回、
             東京渋谷・ギャラリー百号8回、他)
1991~2011 登山情報隔月誌『新ハイキング関西』の表紙画
        及び紀行文を創刊号より全号(118号)に掲載
1993 画集『彩画山影』京都ふたば書房刊
1999 うるし版画文集『雲湧く分岐点』~南アルプスの四季~
               (25部限定)ギャラリー百号刊
2003 画集『光る山山』東京新聞社刊
    『岳人』(1991.10、2002.8、2003.8)
    『山と溪谷』(1991.5)『山の本』(1997.18号)に画文集掲載
日本山岳会会員




MATSUDA_Toshio_2016.jpg
松田 敏男 山の絵画・版画展   会場風景





テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/12/12(月) 00:22:06|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

開 由利 展  ― もうひとつの宇宙(そら)―  2016年12月6日(火)-12月11日(日) 

開 由利 展

― もうひとつの宇宙(そら)―

2016年12月6日(火)-12月11日(日) 

HIRAKIyuri_dm.jpg



  暗黒の世界に光の雫が落ち
  天空に音が響く
  宇宙のどこかで今ひとつの星が逝き 闇が生まれ
  また今日も幾つもの星たちが誕生れる
  かすかな音  
  内なる光
  今 永い夢の中から
  胎動が始まる


今回は、もうひとつの宇宙(そら)でめぐりくる生命や
内面に目覚めた新しい世界を絵画やミニ・オブジェで
表現してみました (開)




開 由利  HIRAKI Yuri

広島市生まれ
京都芸術短期大学洋画コース卒業
広島市で中学校教諭1 0余年勤務後 
ヨーロッパ古典技法を学ぶためスペインに留学

2003年 ジョッチャ芸術デザイン学校卒業
     カルロス・マルティネスに師事
     ポリクロミア・レタブロー/祭壇画を学ぶ
     バルセロナで個展
2004年 帰国後、京都、広島、東京など
     各地で個展、グループ展を開く
2010年 作家活動に専念
     絵画作品ほかインスタレーション作品を発表




HIRAKIYuri_2016.jpg
開 由利 展  ― もうひとつの宇宙(そら)―   会場風景






テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/12/05(月) 01:15:55|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小西 熙 展  2016年12月6日(火)-12月11日(日) 

小西 熙 展 

2016年12月6日(火)-12月11日(日)

KONISHIhiroshi_dm_20161205011009eae.jpg



もう20年来、作品のタイトルはPAYSAGE(風景)という
大枠で据えている。制作の伴走者のようになった風景は
いつも時を刻んでいるが時としてそれは道中双六のような
偶然の連続であり、矛盾だらけの対話ともなる。(小西)




小西 熙  KONISHI Hiroshi

1938 京都市に生まれる
1963 京都市立美術大学西洋画科卒業
1967 自由美術展に「パチンコ台と風景」を初出品
    以降現在に至るまで自由美術展に出品
1984 自由美術平和賞
1986 ʼ86美術選抜展(ʼ88)
1991 京展 京展賞 (ʼ93)京展 須田賞
1994 ʼ94 絵画の断面展
現在  自由美術協会会員

2000年以降の主な個展等
ギャラリー恵風( ʼ02、ʼ03、ʼ04、ʼ08、ʼ13)
ギャラリー汲美(ʼ05 東京)
ギャラリーMu・an( ʼ10 新潟県長岡市)
ユルスリーヌ礼拝堂ギャラリー( ʼ10フランス オータン市)
神楽坂セッションハウス(ʼ14)
ギャラリーヒルゲート(ʼ15)

今年(2016年)出品した展覧会
2月 「いま、戦争の兆しに心いたむ美術家たちが語りかける展覧会」(ギャラリーマロニエ)
3月  自由美術京都作家展 (京都府芸術文化会館)
5月 「いま、戦争の兆しに心いたむ美術家たちから語りかけ:応える作品展」(ギャラリー恵風)
7月  自由美術関西展(京都市美術館)
9月  小西熙展(ギャラリーかもがわ)
10月 自由美術展(東京国立美術館)




KONISHIHiroshi_201612.jpg
小西 熙 展    会場風景







テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/12/05(月) 01:11:13|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する