fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

相見 節子 展  2016年6月28日(火)-7月3日(日) 

相見 節子 展
AIMI Setsuko exhibition

2016年6月28日(火)-7月3日(日) 

aimisetsuko_dm.jpg



SPACEをタイトルに掲げて、
GREENとREDの絵具使いをルールとして
私は風景画を描いている…ような気がする。
これまで連綿と風景画は描かれてきた。
けれど風景画家は…風景を描いていないような
気がする。
いずれにせよ選択肢があまりに多いので私の場合、
答えを探すには前提となる条件を絞り込むに限る
と制限をかける。
画面に探すSPACEとは記憶と同義で、
そして幸福の有様と似ているのかもしれない。(相見)



相見 節子  AIMI Setsuko

京都生まれ/京都市立芸術大学西洋画専攻科修了
1977、79 現代日本美術展、1982 京都美術選抜展
1988 日本国際美術展、1994、96 京展(市長賞)
1986,89、99 日本海美術展、2003 洋画の現在展
2007 はるひ絵画ビエンナーレ(奨励賞)
個展
ギャラリー射手座/京都、ギャラリーマロニエ/京都
ギャラリー白/大阪、はるひ美術館/愛知
ライブ&モリスギャラリー/東京
ギャラリー恵風/京都



相見節子展会場風景
相見 節子 展   会場風景




スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/06/26(日) 17:45:07|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「水鏡」 岡部仁美×大山佳織(芳一) 展  2016年6月28日(火)-7月3日(日) 

「水鏡」

岡部仁美×大山佳織(芳一) 展

2016年6月28日(火)-7月3日(日) 

mizukagami_dm.jpg



古くから人は自然から学び、教えを受けてきた。
いずれ土に還る素材を使い、変わることのない
世界の理を表現するべく自然物を見つめる人間と
一人一人の目線から生まれる無限の物語を大切に
していきたいと思う人間。
二人から見た[自然]を異なる視点から表現する
近くとも遠い展覧会。(岡部・大山)



「水鏡」会場風景 岡部仁美
「水鏡」 会場風景  [岡部仁美]


岡部 仁美  OKABE Hitomi

1993年 埼玉県生まれ
2016年 京都造形芸術大学 日本画コース卒業
      同大学院 ペインティング領域日本画専攻 在籍




「水鏡」会場風景 大山佳織
「水鏡」 会場風景  [大山佳織]


大山 佳織(芳一) OOYAMA Kaori

1992年 高知県生まれ
2012年 TOSA・美術アカデミー在籍
2014年 奈良芸術短期大学 日本画コース 卒業
2015年 初個展Beyond Japonism ~ジャポニズムの先へ~
                   (GARELLY AUBE)
2016年 京都造形芸術大学 日本画コース 卒業
      にゃんこ展 ギャラリー風雅
      同大学院 ペインティング領域日本画専攻 在籍





テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/06/26(日) 17:39:07|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三橋 卓 茶話会 trip  2016年6月21日(火)-6月26日(日)

三橋 卓 展
MITSUHASHI Taku exhibition

 茶話会 trip

2016年6月21日(火)-6月26日(日)

mitsuhashitaku_dm.jpg



私にとって描くことは、日々のくらしと深く、
そして軽やかに関係しています。
生活の中のさまざまな軌跡を絵の具に託し、
作品に込められたらと思います。(三橋)




三橋 卓  MITSUHASHI Taku

1987 京都生まれ
2013 京都市立芸術大学修士課程 美術研究科絵画専攻日本画 修了
現在 京都市立芸術大学講師 創画会会友

2011 第38回創画展 《奨励賞》同12ʼ、14ʼ
    第38回春季創画展 《春季展賞》同14ʼ
2012 第一回景聴園(同時代ギャラリー – 京都)
2013 第5回京都日本画新展 《大賞》
    第二回景聴園(みやこめっせ – 京都)
2015 第三回景聴園 景聴園×旧木下家住宅 (旧木下家住宅−兵庫)
2016 第一回石本正日本画大賞展 《準大賞》

他グループ展多数




三橋卓 茶話会trip 会場風景
三橋 卓  茶話会trip  会場風景







テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/06/19(日) 22:57:29|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

武部 翔子 個展 「 記憶の庭 」 2016年6月21日(火)-6月26日(日)

武部 翔子 個展
TAKEBE Shoko solo exhibition

 「 記憶の庭 」

2016年6月21日(火)-6月26日(日) 

takebeshoko_dm.jpg


自然の生み出す形に魅力を感じます。描いていくうちに、
色や形は自分の記憶の中で変化しデフォルメされます。
そうした表現と描写の間を行き来しながら作品を作ります。
根底にあるのは、子どもの頃に過ごし遊んだ自然の記憶、
木々との距離がもっと近かった頃の記憶です。(武部)



武部 翔子  TAKEBE Shoko

1987年 北海道生まれ
2013年 京都市立芸術大学修士課程絵画専攻日本画 修了
2011年 京都市立芸術大学作品展 卒業制作「山口賞」
      第38回春季創画展初入選
      「碧い石見の芸術祭2011」美術大学日本画展 (島根)
             「奨励賞」
2012年 第39回春季創画展入選
      臥龍桜日本画大賞展初入選
      第39回創画展初入選
2016年 第1回 石本正 日本画大賞展 

その他、京都、神戸など関西でグループ展に参加




武部翔子個展 「記憶の庭」 会場風景
武部 翔子 個展  「記憶の庭」  会場風景





テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/06/19(日) 22:52:07|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浅野 真一 個展 「 箱 庭 」  2016年6月7日(火)-6月19日(日)  ※6/13(月)休廊

浅野 真一 個展
ASANO Shin-ichi solo exhibition

「 箱 庭 」


asanoshin-ichi_dm.jpg



まだまだ身体を自由に動かせず、手が伸ばせる精々
半径30センチほどの世界で生きている小さな息子を
見て、彼のこの小さな世界を肯定するような絵を描こう
と思った。
僕らは目の前の小さな世界から、外の大きな世界の
広がりや豊かさをイメージできる。箱庭というタイトルは、
そういう心の動きの面白味を表現しています。 (浅野)



浅野 真一  ASANO Shin-ichi

1982年 兵庫県西宮市生まれ
2005年 京都造形芸術大学 美術・工芸学科 洋画コース卒業
2007年 広島市立大学大学院前期博士課程芸術学研究科
      絵画(油絵)専攻修了
2005年 個展 /ギャラリーマロニエ
2009年 個展 /CUBIC GALLERY (10,11,13,15年)
2011年 個展 /アートスペースHAP
2012年 第二回リアリズム賞展 入選 /新生堂(13,14年)
2013年 Place and Picture京都・立誠小学校
      ~教室に息づく絵画たち~/元立誠小学校
2013年 第一回ホキ美術館大賞展 /ホキ美術館
2014年 京都府美術工芸新鋭展 /京都文化博物館



浅野真一個展会場風景
浅野 真一 個展  「箱 庭」   会場風景






テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/06/06(月) 08:52:30|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベリーマキコ 絵画展  ~ 秘密の花園 ~  2016年6月7日(火)-6月19日(日)  ※6/13(月)休廊

ベリーマキコ 絵画展
Makiko Berry's Art Exhibition

~ 秘密の花園 ~
  The Secret Garden

2016年6月7日(火)-6月19日(日)  ※6/13(月)休廊


berrymakiko_dm.jpg



だれにでもじぶんのすきなはながあるとおもう

なぜそのはなにひかれるのだろう

いろ?かおり?かたち?おもいで?

はなにうもれてみたい・・・わたしはときにおもう

しんだらかなう?

はなはうつくしい、うつくしくてかなしくなる (ベリー)



ベリー マキコ  BERRY Makiko

京都に生まれ、自然児として育つ。
成安造形大学・日本画クラス卒業
2012年 第4回京都日本画新展 大賞受賞
2016年 第2回藝文京展 優秀賞受賞
個展・グループ展多数



ベリーマキコ絵画展会場風景
ベリーマキコ 絵画展 ~秘密の花園~  会場風景





テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2016/06/06(月) 08:46:18|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する