新鋭木版画作家展Ⅱ 2015年1月27日(火)-2月1日(日)
関東と関西で活動をしている木版画作家の展覧会です。
個々に魅力ある表現世界を展開しており、木版画を基盤として
作品制作を続けています。
お近くにお寄りの際は、12名の木版画を主とした表現を見て
頂ければ幸いです。 (牧野)
・牧野 浩紀 (多摩美術大学大学院 絵画学科 版画専攻 修了)
・田村 洋子 (京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース 卒業)
・本田 このみ (京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース 卒業)
・青栁 絵美 (多摩美術大学大学院 絵画学科 版画専攻 在籍)
・川村 紗耶佳 (多摩美術大学大学院 絵画学科 版画専攻 在籍)
・半田 真琴 (京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース 卒業)
・ニエト アルベルト (東京藝術大学大学院 美術研究科 絵画専攻 在学)
・杉本 奈奈重 (京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程芸術専攻(版画) 在籍)
・丸中 美咲 (愛知県立芸術大学大学院 美術研究科 油画・版画領域 在籍)
・張 諒太 (京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程芸術専攻(版画) 在籍)
・川崎 麻祐子 (京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース 在籍)
・藤本 眞奈 (京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース 在籍)
新鋭木版画作家展Ⅱ 会場風景
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
2015/01/26(月) 13:18:50 |
展覧会情報
| トラックバック:0
| コメント:0
新春企画
久田 多恵 展 Tae Hisada Exhibition
- weaving - 2015年1月13日(火)―1月25日(日) ※ 1/19(月)休廊 年が明ける日、昨日までと何も変わらない一日の始まりですが 何かが違います。 多くの人々が新たな年に向けて希望や願いを託します。一つ一 つの祈りが大きなうねりとなって涌き上ってくるのではないで しょうか。そのような上昇するパワーと響き合うような作品で ありたいと思っています。 明けていく空を思い浮かべて糸を染めました。空は明暗とすべ ての色を含んでいるのにどこまでも透明です。染めと織りのシ ンプルな表現をご覧ください。 (久田) 久田 多恵 HISADA Tae 1992年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了 主な出品歴 1992年 国際テキスタイルコンペティション(京都) 1992年 次代を担う作家展(京都工芸選抜展) 1993年 芸術祭典・京 「新古典空間学」(京都) 1995年 現代ファイバーアートの諸相(京都) 1997年~2008年 アクアート水中作品展(鹿児島、島根) 1998年、2002年 新鋭美術選抜展(京都) 2000年 ʻ掌中ʼ 新立体造形公募展(愛知) 2005年 Contemporary Japanese and D anish Art and Craf t (デンマーク) 2007年 M AESTRI E ALLIEV I (イタリア) 2008年、2009年 「布の記憶/糸の時間」日中交流展(天津、京都) 2010年、2012年 全国染織作品展(横浜) 2010年、2012年 ʻFrom Lausanne To Beijingʼ Fiber Art Biennale(中国) その他、個展、グループ展等にて発表 久田多恵 展 - weaving - 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
2015/01/12(月) 19:11:38 |
展覧会情報
| トラックバック:0
| コメント:0
新春企画
ばんば まさえ 展 Masae Bamba Exhibition
― 光 の 間 ― 2015年1月13日(火)―1月25日(日) ※ 1/19(月)休廊 ひかりのさざなみ満たされる場所 布によるインスタレーション (ばんば) ばんば まさえ BAMBA M asae 現在 神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科勤務 個展 1993,1994,1995,1997,1999,2001,2004,2006,2012 GALLERYGALLERY(京都) 2009,2011,2013 ギャラリー猫亀屋(大阪) グループ展 2006 Cloth&Culture NOW (UK) 布の記憶/糸の時間 中日交流展(天津・中国) 2007 Fabric Forms Cloth Colors (神戸芸術工科大学ギャラリーセレンディップ) 2009 第17回染・清流展(染・清流館・京都) Fabric Forms Cloth Colors (神戸芸術工科大学ギャラリーセレンディップ) 2011 日豪現代作家達の交流"Re : a prefix " 回顧展(兵庫) 第18回 染・清流展(染・清流館・京都) 2012 祇園祭展(染・清流館・京都) 2013 CLOTH&MEMORY {2}(SALTS M ILL・UK) PLE NITUDE-萌芽HOUGA- スウェーデンと日本のシボリ展 (スウェーデン大使館・東京) ばんばまさえ 展 ―光の間― 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
2015/01/12(月) 19:04:34 |
展覧会情報
| トラックバック:0
| コメント:0