今後のスケジュール4月28日から5月5日までは休廊させていただきます5月6日(火)‐5月18日(日)
山本 晋 展 <1F>
5月6日(火)-5月11日(日)
松本 治幸 陶展 <2F>
5月13日(火)-5月18日(日)
山下 萌 陶展 <2F>
皆様のご来場をお待ちしております。
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2014/04/30(水) 10:27:05|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
亀 谷 彩 漆 作 品 展 う み つ ち ひ と そ ら 2014年4月15日(火)-4月27日(日) ※4/21(月)休廊

漆芸の技法を用いた道具仕立ての作品。その道具のようなモノ
によって、非日常的な世界、ハレなる世界を現しています。
この度の個展では、逆さまの世界がテーマです。小さなモノで
大きな広がりを感じさせたり、空と海、上下を逆さまにしたり、
あるべき場所や大きさを変えただけで、世界の感じ方が変わる。
それは、重力や常識から解き放たれた、或るひとつのハレの世界
です。
モノが産み出すもうひとつの世界を感じて下さい。(亀谷)

亀谷 彩 「 樹のさかか舟 」
亀谷 彩 KAMETANI Aya1998 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
2002 朝日現代クラフト展 準グランプリ受賞
世界工芸コンティション金沢
2003 美術工芸新鋭選抜展 京都文化博物館
2005 gallerism 2005 大阪府立現代美術センター
2012 漆・うるわしの饗宴展 -世界の女性作家による漆表現の現在
山脇ギャラリー、ACUA、喜多方市美術館
他、個展、グループ展、多数

亀谷彩 漆作品展 うみつちひとそら 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2014/04/14(月) 18:39:37|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
かのうたかお 陶展 Takao Kano Ceramic Exhibition
2014年4月15日(火)-4月27日(日) ※4/21(月)休廊

京都では久しぶりになる『器』をメインにした個展です。
日常使いの器や、花器、茶器、酒器等色々と作りました。
窯の火を見ながら、使われる姿を夢想しつつ。
是非御高覧下さい。(かのう)


かのうたかお 上 「 三ツ足向付 」 下 「 粉引弦片口・粉引足付き杯 」
かのうたかお KANO Takao【略歴】
1974 京都生まれ
1998 京都精華大学 美術学部 造形学科 陶芸 卒業
1998~2001 青年海外協力隊隊員として西アフリカ ニジェール共和国にて陶磁器指導
【主な個展】
2010 ギャラリー揺(京都)
2011 ギャラリー中井(京都)、ギャラリー白3(大阪)
2012 ぎゃらりぃ西利(京都)、TANADA ピースギャラリー(京都)
2013 ギャラリー白3(大阪)
【主なグループ展】
2008 CERAMIC SITE 2008(~2013)/ ギャラリー白3(大阪)
第八回国際陶磁器展美濃 / セラミックパーク MINO(岐阜)
2009 gallerism 2009 / 大阪府立現代美術センター(大阪)
2010 やきものの現在 / ギャラリーヴォイス(岐阜)
2011 以美為用(~2013) / 髙島屋京都店
2012 CERAMIC MULTIPREX 2012 / クロアチア
2013 匠と侍 / 阪急うめだ本店(大阪)
東西当世数寄侍 / 白白庵(東京)
しなやかな陶 / ギャラリーwks.(大阪)
【受賞】
2008 第八回国際陶磁器展美濃 銀賞
2013 第一回『天祭一〇八』「増上寺現代コレクション」グランプリ

かのうたかお 陶展 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2014/04/14(月) 18:34:09|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0