北川 安希子 展 Akiko Kitagawa Exhibition
~増殖と再生~ 2013年4月23日(火)-4月28日(日)

成長し続けた植物が 、やがて枯れて行く姿や、水辺の波が
偶然に映り込む影や動き、光などに魅力を感じ制作しました。
また同時に、人間の意思とは関わらずに増殖していく自然が見せる、
時には不気味に感じる不思議な生命力を表現したいと思いました。
ご高覧いただけましたら幸いです。(北川)

北川 安希子 「 drowing of water 」
北川 安希子 KITAGAWA Akiko1983年 滋賀県生まれ
2005 年 佐藤太清賞公募美術展覧会 福知山市長賞
(福知山市厚生会館 他巡回)
2006年 成安造形大学 造形美術科 日本画クラス 卒業
2010年 個展 (ギャラリー恵風/京都)
2011年 京都 日本 画新展 大賞 (2012年も 出品)
(京都伊勢丹 美術館 「えき」KYOTO)
公募 新生展 (新生堂/東京)
2012 年 第4回The NIHONGA –伝統と創造- (京都府京都文化博物館)
ART AWARD NEXTⅡ (東京美術倶楽部)
公募 日本の絵画 入選 永井龍之介 賞 (永井画廊/東京)
滋賀県次世代文化賞 受賞

北川安希子 展 会場風景
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/22(月) 16:25:25|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
宇都 大志 展 Hiroshi Uto Exhibition
― 生きる ― 2013年4月23日(火)-4月28日(日)

絵を描くことは、自身が対象に出会うことから始まります。
写真やデータでは伝えられない臨場感や生命力。とても言葉
では追いつけない感動との距離を、自身の作品で言い表したい。
絵を描くことは、自分自身へ向かう歩みだと思います。(宇都)

宇都 大志 「 顔 (は)」
宇都 大志 UTO Hiroshi1985年 宮崎県生まれ
2011年 第17回松伯美術館花鳥画展 優秀賞
京展 京展賞
2012年 成安造形大学卒業制作展 優秀賞
成安造形大学第16期生 学生表彰
自然学蕾 (成安造形大学 ギャラリーアートサイト)
京都美術系大学日本画選抜展 (ホテルグランヴィア 京都)
京都日本画新展 賞候補 (美術館「えき」 KYOTO)
その他、公募展を中心に多数出品
現在、成安造形大学西久松研究室在籍

宇都 大志 「 青 」

宇都 大志 展 ― 生きる ― 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/22(月) 16:02:47|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
吉田 真紀子 展 Makiko Yoshida Exhibition
2013年4月16日(火)-4月21日(日)

最近は樹や樹のある風景を描いています。
うつりゆく時の中でそれらは様々な表情を見せてくれます。
いま見ている景色は過去の私の記憶と重なって次の景色へと
変わっていきます。
その変化に少し戸惑い少しわくわくしています。(吉田)

吉田 真紀子 「 期待と不安の中で 」
吉田 真紀子 YOSHIDA Makiko1987年 京都市立芸術大学大学院美術研究科版画専攻修了
1984年 セントラル版画大賞展
京展 ʻ85 ʻ86
1985年 京都美術展
1986年 ʻ88 ʻ90 ʻ92 現代版画コンクール展
1987年 和歌山版画ビエンナーレ展
1991年 大田トリエンナーレ
1993年 「いま絵画は・・・OSAKAʼ93」
1996年、2005年 新鋭美術選抜展
他、京都、大阪、兵庫などグループ展多数
2010年 個展 ギャラリー恵風(京都)
2011年 個展 ギャラリーJUMP(大阪)
他、1986年より京都、大阪、福井、韓国ソウルなど個展多数
現在、神戸芸術工科大学、大阪美術専門学校非常勤講師
兵庫県立美術館美術講座エッチング講師

吉田 真紀子 展 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/15(月) 16:51:28|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
河原崎 里佳子 展 Rikako Kawarazaki Exhibition
- ア カ ネ - 2013年4月16日(火)-4月21日(日)

夕日を見て思い出すものがあります。色が移って、流れていく雲。
過ぎていく季節の中に、わたしたちは立ち止まって想い出すことがある。
時々泣きそうになるけれど、そんな気持ちもいつか忘れてしまうでしょう。
だから、そっと花を添えるだけ。「哀愁」のある色を写していきたいと
思っています。(河原崎)
〈 土日在廊予定です。〉

河原崎 里佳子 「 under 」
河原崎 里佳子 KAWARAZAKI Rikako兵庫県西脇市生まれ
2011年 大阪芸術大学芸術学部卒業
2010年 「新鋭作家ミニチュアール展 つながるイメージ」
(GALLERY ARTISLONG・京都)
2011年 「THE NEW FACE」 (GALLERY恵風・京都)
「第17回鹿沼市立川上澄夫美術木版画大賞展」入選
「第79回版画展」入選
2012年 第二回「贈」展 (GALLERY恵風・京都)

河原崎 里佳子 「 ア カ ネ 」

河原崎里佳子 展 -ア カ ネ- 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/15(月) 16:46:56|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
井上 由美 展Yumi Inoue Exhibition
わたし アナタ
×
あなた ワタシ2013年4月9日(火)-4月14日(日)

わたしの中にあるワタシ性は、あなたの中にあるアナタ性に触れることによって
さらに生まれていく。逆もまたしかり。
感受性が豊かで、特に外的影響を受けやすい幼少期。その時の他者との距離感や
感情について自己経験を踏まえながら紐解いていった。(井上)

井上 由美 「 ボク と ミンナ 」
井上 由美 INOUE Yumi2003 京都精華大学大学院芸術研究科染織専攻修了
2006 個展 - Life of the one - (ギャラリーマロニエ 5F/京都)
2008 期待の新鋭作家展「糊と蝋それぞれの表現」
(染・清流館/京都)
京都工芸美術作家協会展
(京都府立文化芸術会館/京都'10'09)
2010 染・陶・日本画 三人展 (ギャルリー正観堂/京都)
2011 染・清流展 第16~18回 (染・清流館/京都)
潮音寺コレクションと現代染色作家展(染・清流館/京都)
2012 第四回祇園祭展 (染・清流館/京都)
歌舞伎と能を染める (染・清流館/京都)
2013 「陶 染 漆」女流作家工芸展
(生活あーと空間 ぱるあーと/京都)
HandsomeWoman19 (染・清流館/京都)

井上 由美 展 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/08(月) 18:56:52|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
桜井 貞夫 銅版画新作展 Sadao Sakurai Exhibition
―カタログ・レゾネ刊行記念―2013年4月2日(火)-4月14日(日) ※4/8(月)休廊

このたび阿部出版より、初期から最新作までの全銅版画を収録した
「カタログ・レゾネ1969-2013」を刊行します。その記念展として、
Réminiscence「過去の経験の非意図的な想起」シリーズの新作10数点を
発表いたします。ぜひご高覧ください。(桜井)

桜井 貞夫 「 Réminiscence ’12-2 」
桜井 貞夫 SAKURAI Sadao1951 和歌山県に生まれる
1969 独学で銅版画を始める
1988 ソウル国際版画ビエンナーレ(韓国)・国際大賞
1993 ウッジ国際ミニプリントビエンナーレ(ポーランド)
・名誉メダル賞
1994 平成6年度文化庁買上優秀美術作品
2008 カダケス国際ミニプリント(スペイン)・国際審査員
2013 トロワ・レヴュール国際現代版画ビエンナーレ
(カナダ)・第二席
コレクション
国立オスロ美術館 国立ウッジ美術館 国立ソウル美術館
国立ギリシャ美術館 国立スロバキア美術館 国立国際美術館
京都国立近代美術館 文化庁 ほか

桜井 貞夫 銅版画新作展 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/01(月) 19:32:13|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
河崎 ひろみ 展Hiromi Kawasaki Exhibition
2013年4月2日(火)-4月7日(日)

日々の暮らしの中で感じた出来事や、具体的な物を思いながら描く事が
多いのですが、まず断片として描き、そこから小さな物語をたくさん紡ぎだし、
画面の中で繋げたり、消したり、重ねたりと描いていく中で画面に充実した
エネルギーが内包されていきます。
そのエネルギーが見てくださった方に届けばと思い描いています。(河崎)

河崎 ひろみ 「 あらゆるものと小さなひとつのために 13-3 」
河崎 ひろみ KAWASAKI Hiromi1960 和歌山県生まれ
1984 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
1994 Nine Young Artists from Japan
(オッチャードギャラリー・北アイルランド)
1996 画廊の視点ʻ96(大阪府立現代美術センター・大阪)
1998 名古屋コンテンポラリーアートフェア
(名古屋市民ギャラリー・名古屋)
2003 京都・洋画の現在ー85人の視点(京都文化博物館・京都)
たがやすように(和歌山県立近代美術館・和歌山)
2005 個展(ギャラリー恵風、京都)07、10
2009 個展(ギャラリーモーニング、京都)11
2010 西風のグラフィックス(オリエアートギャラリー
・東京、ギャラリー旬・名古屋、番画廊・大阪)
ペインタリネス2010(ギャラリー白・大阪)

河崎 ひろみ展 会場風景
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/04/01(月) 18:58:52|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
無料カウンター