fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

小池一範 展 The Christmas Song 2011年12月13日(火)-12月25日(日) ※12月19日(月)休廊

小池一範 展  
  The Christmas Song

2011年12月13日(火)-12月25日(日)  ※12月19日(月)休廊


小池一範展DM



恵風のすぐ隣にある路地に、30 年近く通っているYAMATOYA が
あります。
今では少なくなったジャズ喫茶ですが、近年、「とどく」の連作も
そこで生まれました。
クリスマスに、そんな場所での展覧会です。

♪ And so I'm offering this simple phrase
To kids from one to ninety-two
Although it's been said many times, many ways
Merry Christmas to you ♪
(小池)




小池一範「木と家と鳥 Christmas version」
小池一範 「木と家と鳥 Christmas version.」




小池 一範  KOIKE Kazunori

1962  京都生まれ
1988  京都市立芸術大学大学院修了
1993  個展(カギムラ画廊/京都.´96´01´09 )
2000  個展(花岡画廊/神戸)
2002  個展(ギャラリー戸村/東京)
2004  京都市芸術新人賞
2009  東方岩彩画展(中国 上海)
2010  日本画をつなぐ 130th Series( @KCUA / 京都 他)
2011  敦煌意象-中日岩彩画展(中国 敦煌)
現在 京都市立芸術大学 准教授 ・ 創画会会員 





小池一範展1
小池一範 「つなぐ」



小池一範展2
小池一範展 会場風景









スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/12/12(月) 18:50:50|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

漆の飾り 展 安東智香  栗本夏樹  佐々木友恵 2011年12月13日(火)-12月25日(日) ※12月19日(月)休廊

漆の飾り 展 
   安東智香  栗本夏樹  佐々木友恵 


2011年12月13日(火)-12月25日(日) ※12月19日(月)休廊


漆の飾り展DM




近年、漆による新しい表現が注目を集めています。国内のみならず
海外でも漆の新しいかたちが認知されはじめ展覧会も開催されるよ
うになりました。漆の飾り展も3回目となりました。今回はそれぞ
れの取り組みの純度を高めて表現としてパワーアップを目指したい
と思います。京都発の新しい漆の表現をお楽しみ下さい。(栗本)
 





安東智香「糸紋酒器 あ・うん」
安東智香 「糸紋酒器 あ・うん」



■安東智香 Chika Ando

2010 京都市立芸術大学大学院修士課程漆工専攻修了
個展
2008 GALLERY はねうさぎ/京都
2009 ギャラリー恵風/京都
2010 GALLERY301 /神戸('11)
受賞
2008 日本漆工協会漆工奨学賞
2010 伊丹国際クラフト展 グッドマテリアル賞
2011 第25 回京都芸術祭 国際交流総合展 京都府国際センター賞
現在 京都市立芸術大学大学院博士課程漆工領域 在籍






栗本夏樹「赤い絵」
栗本夏樹 「赤い絵」



■栗本夏樹  KURIMOTO Natsuki

2005 個展—漆・いのちの再生・Innovation—
        (ワコール銀座アートスペース, 東京)
2008 個展—漆・生命の再生2008—
        ( 高島屋美術画廊, 東京/京都)
2009 個展—聴竹居との出会い—(聴竹居, 京都)
     DOMANI・明日展2009(国立新美術館, 東京)
2010 個展—紙の器—(楓ギャラリー, 大阪)
    個展—異文化との出会い—(アート○美空間Saga, 神戸)
    個展—装飾するかたち—(アートスペース感, 京都)
2011 漆展—新しい漆のかたち—(伊丹市立工芸センター, 兵庫)
   個展—新しい漆のかたち—(ギャラリー石塀小路和田, 京都)
現在   京都市立芸術大学 漆工研究室 准教授






佐々木友恵「scene 月の床」
佐々木友恵 「scene 月の床」



■佐々木友恵  SASAKI Tomoe

1983 年生まれ
2007 京都市立芸術大学美術学部 漆工専攻卒業
2009 京都市立芸術大学大学院 美術研究科 漆工専攻修了
個展 
2006 Dancing brain / 京都市立芸術大学小ギャラリー
2009 Watashinoarika/ 同時代ギャラリー 京都
2010 ささきともえドローイングooze / 同時代ギャラリー
    京都  | ooze / 同時代ギャラリー 京都
2011 crossing×clothing / ギャラリー恵風





漆の飾り展会場風景
漆の飾り展 会場風景







テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/12/12(月) 18:41:06|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

岡本 匡史 展 2011年12月6日(火)‐12月11日(日)

岡本 匡史 展

2011年12月6日(火)‐12月11日(日)


岡本匡史展DM




キャンバスと絵の具と筆を使って、絵を描き始める。
でも、できることなら絵ではないものができて欲しいと願うが、
「私」が邪魔をしてなかなかそうはいかない。
モチーフを見て描く事、見ずに描くこと、どちらにもそのチャンスがある気がする
ヒントは、「私」をうまく殺すこと。
今回の個展で、きれいさっぱり始末できればと思う(岡本)





岡本匡史
岡本匡史 「2本のサバイバルナイフ」  「サバイバルナイフ」



岡本匡史1
岡本匡史 「甘い森」 「土塊(つちくれ)の森」



岡本 匡史  OKAMOTO Masashi


1980  大阪生まれ
2008  京都造形芸術大学 洋画コース 卒業
個展
2010  ギャラリー恵風
2011  ギャラリー恵風(2月)
2011  京展 入選





岡本匡史展会場風景
岡本匡史展 会場風景




テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/12/05(月) 22:59:59|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西澤 康子 展 ~浮遊するもの~ 2011年12月6日(火)-12月11日(日)

西澤 康子 展
  ~浮遊するもの~

2011年12月6日(火)-12月11日(日)



西澤康子展DM




水族館が好きだ。水中をまるで飛んでいるかのように、ゆらゆらとたゆたう魚たち。地上から解放されたその姿に私は自由さを感じ、あこがれる。
そしてやがて自身も海の中に潜り始めた。美しく、時におそろしくもある海。そこで波にゆられながら目にした記憶の断片を拾い集め、つなぎ合わせて画面に刻んでゆきたい。(西澤)





西澤康子「うたかた」
西澤康子「うたかた」




西澤康子「たゆたう Ⅴ」
西澤康子「たゆたう Ⅴ」




西澤康子  NISHIZAWA Yasuko

1985 年 埼玉県生まれ
2009 年 「2009 京展」 入選
     京都嵯峨芸術大学 芸術学部 造形学科
     日本画専攻 卒業
2010 年 「2010 京展」 入選
     「第21 回臥龍桜日本画大賞展」 入選
2011 年 「Tジョイ京都× 京都造形芸術大学大学院生」 (Tジョイ京都 / 京都)
     「第22 回臥龍桜日本画大賞展」 入選
     「第26 回国民文化祭・京都2011 美術展 日本画部門」 入選
     「十一の海 -キョウトノ ニホンガト ヤキモノ 2011-」 (SPACE NIO / 東京)  
現在 京都造形芸術大学 大学院 芸術研究科 芸術表現 専攻 在籍





西澤康子展会場写真西澤康子展会場風景





テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2011/12/05(月) 22:21:14|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する