fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

冬季休廊のお知らせ

誠に勝手ながら
12月20日(月)~1月10日(月)  冬季休廊させていただきます。


次の展覧会は、
1月11日(火)‐1月23日(日)  1/17(月)休廊

◎1F 〈 若手作家連続企画展Vol.4 〉
  水田 寛 展  -ごもくならべ-

◎2F 〈 新春企画 〉
  吉水絹代 展  -水辺の散歩-



です。是非ご来場賜りますよう宜しくお願い申し上げます。





スポンサーサイト



  1. 2010/12/25(土) 18:28:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

版画4人展 FOUR's print exhibition 2010年12月14日(火)‐12月19日(日)

 版画4人展 FOUR's print exhibition

 2010年12月14日(火)~12月19日(日)


版画4人展DM


【作品展コメント】

 それぞれが異なる版種を用い表現を行う4人による版画展です。私たちは多くの時間をかけて版と向き合うことで個々の世界を見つめ、深めていっているのだと思います。色彩、線、明暗の階調・・・表現手法の追求によって生み出される個性豊かな版画作品をお楽しみください。


【出品作家】

◆岩崎咲子 Shoko Iwasaki (コラグラフ)

 1988年生まれ 鳥取県出身
 2010年 京都造形芸術大学洋画コース(版表現)卒業

岩崎咲子
岩崎咲子 『 引く力 』 『 引く力.2 』


◆長谷川可奈 Kana Hasegawa (水性木版)
 
1986年生まれ 兵庫県出身
 京都造形芸術大学大学院修士一年 版表現領域専攻

長谷川可奈
長谷川可奈 『 親指姫 縛られた蝶 』


◆三浦真衣 Mai Miura (銅版画 エッチング)

 1987年生まれ 宮城県出身
 京都造形芸術大学大学院修士一年 版表現領域専攻

三浦真衣
三浦真衣 『 a shell . Ⅰ 』


◆本岡千尋 Chihiro Motoka (銅版画 アクアチント・エッチング)

 1988年生まれ 兵庫県出身
 京都造形芸術大学大学院修士一年 版表現領域専攻

本岡千尋
本岡千尋 『 夜の公園 Ⅴ 』



版画4人展
4人の版画展 会場風景




  1. 2010/12/14(火) 21:17:52|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「漆のかざり」 展  2010年12月7日(火)-12月19日(日)  12/13(月)休廊

「漆のかざり」 展  

栗本夏樹  安東智香  佐々木友恵

2010年12月7日(火)-12月19日(日)  12/13(月)休廊

うるしのかざり 展




〈 コメント 〉
京都市立芸術大学で漆芸を学んだ3人による展覧会です。
“漆のかざり”をテーマに蒔絵や螺鈿、漆絵などを駆使して漆の新しい可能性に挑戦しています。漆造形作品に加えて器やアクセサリーなど生活で楽しめる作品を多く出品いたします。3人3様の漆のかざりをお楽しみ下さい。




栗本夏樹 Natsuki Kurimoto
1987年 京都市立芸術大学大学院修士課程漆工専攻 修了
2006年 個展-装飾する魂-(ギャラリー恵風, 京都)
2009年 「の飾り」展(ギャラリー恵風, 京都)       
  現在 京都市立芸術大学美術学部 漆工研究室 准教授

栗本夏樹
栗本夏樹 「紙管皿超特大」


佐々木友恵 Tomoe Sasaki
2009年 京都市立芸術大学院修士課程漆工専攻 修了
2006年 P&E2006(アートコートギャラリー 大阪)
2009年 「の飾り」展(ギャラリー恵風, 京都)       
現在 京都市立芸術大学美術学部 漆工研究室 非常勤講師

佐々木友恵
佐々木友恵 「波文様の現実」



安東智香 Chika Ando
2010年 京都市立芸術大学院修士課程漆工専攻 修了
2009年 「の飾り」展(ギャラリー恵風, 京都)
2010年 伊丹国際クラフト展 グッドマテリアル賞 受賞       
現在 京都市立芸術大学大学院博士課程漆工領域 在学中


安東智香
安東智香 「after the rain」


 

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2010/12/05(日) 14:29:51|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三上景子 -集う-展  2010年12月7日(火)-12月12日(日)

三上景子 -集う-展  

2010年12月7日(火)-12月12日(日)

三上景子 -集う-展

Keiko Mikami Exhibition  “ get-together ”


(作品展についてのコメント)

人と人とが出会い、別れ、また他の誰かと集う事に関心を持って過ごしています。
誰かと「集う」時間には、以前に出会った相手を思い返したり、これから出会う人を想像したりする、時間の層が見えるような気がしています。
木版画では、木に水を含ませた透明感と、濃いインクの色を重ねた重厚感を表現する事が出来ます。それらでグラデーションを作り、様々な人と集った時間の層を表せたらと思います。(三上)



Mikami 集うボート-九州の街-
三上景子 「集うボート-九州の街- 」 2010


(三上景子略歴)

1984年 大阪府生まれ。
2008年 京都精華大学大学院芸術研究科修了。
     日本・アメリカ国際版画展優秀賞(京都・徳島)
2009年 第6回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ奨励賞(岐阜)
      京展市長賞(京都)
      クラクフ国際版画トリエンナーレ展(ポーランド・クラクフ)
      第54回CWAJ現代版画展(東京)
2010年 日本版画協会第78回版画展 準会員推挙(京都)
      現代版画の精鋭たち(京都)
      日本当代版画招待展(中国・上海)
      日本・ポーランド国際版画展(京都・島根)
      京都の版画十人展 九州の「風」よ!(福岡)
      版画KYOTO2010選抜展(ギャラリー恵風)
  その他、個展・グループ展多数、日本版画協会準会員


MikamiKeiko.jpg
三上景子-集う-展 会場風景



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2010/12/05(日) 14:11:51|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する