fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

立松功至 展 2009年7 月28 日(火)~8 月2 日(日)

tatematsu2009.jpg

立松功至 展 
2009年7 月28 日(火)~8 月2 日(日)
12:00~19:00(最終日18:00まで)

子供が初めて美術に接する時のように、純粋な
気持ちで色を楽しみ、形を楽しむ事が一番大切
だなと考えています。その事を決して忘れずに
色々な世界を創り続けていきたいです。作品を
見ていただける方それぞれが、自由にイメージ
を膨らませていただけるといいなと考えており
ます。(立松)

2004 
京都市立芸術大学美術学部工芸科卒業
2006 
京都市立芸術大学大学院美術研究科修了

2003 
日展入選(~08)
2004 
京展 京展賞(入選 ~09)
2005 
天理ビエンナーレ入選
2007 
日本新工芸展 読売テレビ放送賞
全関西美術展 入選
RO-MAN 染色展
2008 
日本新工芸展 読売新聞社大阪本社賞
ro-man 蝋染展
2009 
第31 回京都工芸美術作家協会展
京都府知事賞
日本新工芸展・日本新工芸賞

tatematsu2009-2.jpg
スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/07/28(火) 00:07:54|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

安東智香展 7月21 日(火)~26 日(日)

andou09-1.jpg

自然の美しさによくはっとさせられます。
森や海へ行くと不思議な感覚に捕われます。
その感覚を表現したいです。(安東)

1981生まれ

2006 
京都市立芸術大学作品展 平館賞
韓国 新羅大学校へ留学
新羅大学校漆工科作品展(Lotus Gallery)

2007 
京の職人いろいろ展( 京都クラフトセンター)
四条ストリートギャラリー( 京都信用金庫本店展示)
グループ展「uru-syndrome」(ギャラリー風蝶庵)

2008 
京都市立芸術大学美術学部工芸科漆工専攻修了日本漆工協会漆工奨学賞
個展「SONGS」(GALLERY はねうさぎ)

2009 
国際漆展• 石川2009 入選

現在 京都市立芸術大学大学院修士課程 漆工専攻2 回生

andou09-2.jpg






次の展覧会

立松功至 展 
2009年7 月28 日(火)~8 月2 日(日)
 

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/07/21(火) 11:29:03|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

根垣睦子展 2009年7月7日(火)~19 日(日)

negaki2009-1.jpg


根垣睦子展
2009年7月7日(火)~19 日(日)


私を支えて下さっている全ての方々に感謝し、
病気で病んでいる方々の心の平安を祈って制作
しました。日本人の持つ侘び、寂の心をシルバー
ポイントという西洋の古典技法を使って表現し
たいと思っています。今回のテーマは「風の音」。
野田明美さんの書とのコラボレーションにも初
めて試みましたが、ギャラリー恵風に吹く風を
感じていただけたら嬉しいです。    (根垣)

風は思いのままに吹く。
あなたはその音を聞いても
それがどこから来て
どこへ行くのかを知らない。
           (ヨハネ3章8節)

1954 京都に生まれる
1976 二紀展初入選
    (’98、’00 同人賞、’03 同人優賞)
1999 全関西美術展第3席(’01 第3席、’02
    読売テレビ賞、’03 第2席、’05 第3席)
2000 春季二紀展新人選抜奨励賞
2001 伊豆美術祭絵画公募展佳作賞(’02、’03)
2002 はままつ全国絵画公募展
2004 文化庁現代美術選抜展
2007 文化庁芸術家在外研修(フィレンツェ)
2008 輝かしきアーティストたち展
    (ミラノ・シューベルト画廊)
個展  西脇市岡之山美術館、光画廊(銀座)、
みゆき画廊(銀座)、ギャラリー島田(神戸)他
現在 二紀会会員

negaki2009-2.jpg



次の展覧会


安東智香展
2009年7月21 日(火)~26 日(日)


自然の美しさによくはっとさせられます。
森や海へ行くと不思議な感覚に捕われます。
その感覚を表現したいです。(安東)

1981 生まれ
2006 京都市立芸術大学作品展 平館賞
    韓国 新羅大学校へ留学
    新羅大学校漆工科作品展(Lotus Gallery)
2007 京の職人いろいろ展( 京都クラフトセンター)
    四条ストリートギャラリー( 京都信用金庫本店展示)
2007 グループ展「uru-syndrome」(ギャラリー風蝶庵)
2008 京都市立芸術大学美術学部工芸科漆工専攻修了
日本漆工協会漆工奨学賞
    個展「SONGS」(GALLERY はねうさぎ)
2009 国際漆展• 石川2009 入選
現在 京都市立芸術大学大学院修士課程 漆工専攻2 回生


立松功至 展 
2009年7 月28 日(火)~8 月2 日(日)

 
子供が初めて美術に接する時のように、純粋な
気持ちで色を楽しみ、形を楽しむ事が一番大切
だなと考えています。その事を決して忘れずに
色々な世界を創り続けていきたいです。作品を
見ていただける方それぞれが、自由にイメージ
を膨らませていただけるといいなと考えており
ます。(立松)

2004 京都市立芸術大学美術学部工芸科卒業
2006 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
2003 日展入選(~08)
2004 京展 京展賞(入選 ~09)
2005 天理ビエンナーレ入選
2007 日本新工芸展 読売テレビ放送賞
    全関西美術展 入選
    RO-MAN 染色展
2008 日本新工芸展 読売新聞社大阪本社賞
    ro-man 蝋染展
2009 第31 回京都工芸美術作家協会展
京都府知事賞
日本新工芸展・日本新工芸賞

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/07/06(月) 09:37:59|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する