
珍しくモデルを描いた。鉛筆を引く度に架空と現実が交錯し、画面を好き勝手に動き回る。1本2本とフォルムを撫でてみるが、線に意志が定まっている訳ではない。ヒステリックに辺りの空気をたぐり寄せ、わめき散らして制作を終えた。
展覧会では、これらドローイング群に描くことの物質化である陶の作品一点を対峙させる。(黒田)
黒田克正 Katsumasa KURODA
1945生まれ。1970東京芸術大学大学院美術研究科修了。
1988 第17回日本国際美術展 大賞。
1989 「アートエキサイティング`89」・「JAPANES WAYS WESTERN MEANS」
日豪交換現代日本美術展 埼玉県立近代美術館 クイーンズランド州立美術館(豪)
1990「大阪絵画トリエンナーレ1990」
1991~`94「エストリールの夏」長谷川きよし(歌手)、吉行和子(女優)、フェビア
ン レザ パネ(ピアニスト)らと演劇・音楽・絵画の舞台
1994「夢の一日」大野一雄(舞踏)・三宅榛名(音楽家)の舞台美術、
1998「ニュービジョンサイタマ」埼玉県立近代美術館
1999「もう一つの世界へ」で三宅榛名の監修で観世栄男(能楽)・コリーンランキ(女
優)・新井純(女優)・吉野弘志(ベーシスト)らと共演。
2001「斉藤真成×黒田克正―二人の画家の絵画によるコラボレーションー」
ギャラリーなかむら(京都)・山形美術館・ギャルリー東京ユマニテ(東京)
2007 「GONGJU INTERNATIONAL ART FESTIVAL 2007」(韓国)
2006・2008「黒田克正×清水六兵衞―物質と意識の磁場―」ギャラリーなかむら(京都)・
ギャルリー東京ユマニテ(東京)
3/24~4/5 黒田克正展 Drawing+α
3/30(月)休廊
12:00~19:00 最終日18:00まで
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2009/03/24(火) 11:10:04|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月後半~4月にかけての展覧会予定です。
3/24(火)~4/5(日) 黒田克正 Drawing+α 展
4/7(火)~4/19(日) 畠中光享 新作展 小さきものへ・愛しきものへ
4/21(火)~4/26(日) 古橋美鳥展
4/27(月)~5/6(水) 休廊
5/7(木)~5/17(日) 黒川彰夫展
5/19(火)~5/24(日) 中村晴信展
5/26(火)~6/7(日) 笹井史恵展
・・・お楽しみに!
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2009/03/15(日) 23:40:33|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


谷口順子―自画像―
2009年3月10日(火)~22日(火)
12:00~19:00 最終日18:00まで
3/16(月)休廊
私の絵のモチーフは、自分の心です。
心は、たえず動いています。
その心を、線でとらえることができたら。
私は、人の心に溶け込むような線を、描きたいと思います。(谷口)
谷口順子
1999年 京都造形芸術大学大学院芸術研究科修了
個展
1997年 ギャラリーココ(京都)‘99‘00
1998年 同時代ギャラリー(京都)
1999年 ギャラリー白(大阪)
2002年 CUBIC GALLERY‘03‘04‘05‘06‘07
2007年 ギャラリー恵風
グループ展
2000年 「フィリップモリスアートアワード2000最終審査展」
恵比寿ガーデンプレイス・ガーデンルーム(東京)
2005年 「シェル美術賞展2005」代官山ヒルサイドフォーラム(東京)
2006年 「gallerisum 2006 」大阪府立現代美術センター(大阪)
2007年 「Xhibition #4」GALLERY RAKU (京都)
受賞
2005年 「シェル美術賞展2005」〔松井みどり審査員奨励賞〕
代官山ヒルサイドフォーラム(東京)
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2009/03/09(月) 14:52:23|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ネガ・フォト(negative photograph)は、スライドをネガカラー印画紙にプリントしたものです。
明暗は逆に、色彩は補色に写るとわかっていても、ネガ・フォトの印象は予想を超えています。
私は3年前に影法師のネガ・フォトに驚きました。今回は名画のネガ・フォトを撮りました。
その中に意外な変化にも関わらず、美しく感じられるものがありましたので展示いたします。(須藤)
1934 香川県生まれ
1959 京都大学医学部卒業
2000 写真家 北奥耕一郎氏に師事
2006 個展「影法師」ギャラリー繭(京都)
2007 写真集「影法師」(自然館)
2008 個展「美山の四季」ギャラリー繭(京都)
2009 個展「バリ旅行の思い出」ギャラリー繭(京都)
今後の展覧会予定
3/10~22 谷口順子展
3/24~4/5 ギャラリー恵風7周年記念企画展Part.1 黒田克正展
4/7~19 ギャラリー恵風7周年記念企画展Part.2 畠中光享展
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2009/03/03(火) 11:04:33|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0