fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

2/24~3/1 安藤隆一郎展

DSCF1608.jpg
人や物の内部には目に見えないエネルギーのようなものが常に潜んでいると思います。
私は壺にも私と同じようにその外郭の内の真っ暗な闇の中に何かエネルギー
のようなものが潜み、常に変化し活動しているように思われます。
この展覧会では私が壺に感じたの闇の中を表現したいと思います。(安藤)


1984年 京都生まれ
2007年 京都市立芸術大学工芸科染織専攻 卒業
2008年 同大学大学院 在籍

2005年 京展 入選
2005年 安藤隆一郎&染谷聡展 二人展 (○△□ギャラリー)
2006年 安藤隆一郎&染谷聡展 二人展 (石田大成者ホール)
2007年 RO-MAN展 (○△□ギャラリー)
2007年 京都市立芸術大学卒業制作展 小合賞受賞
2008年 個展 円相展 (京都大丸店 アートスポット)
2008年 RO-MAN展 (ギャラリー マロニエ)





今後の展覧会

3/3~8 須藤敏浩 名画反転ネガ・フォト展(写真)
3/10~3/22 谷口順子 自画像(油画)
3/24~4/5 黒田克正 Drawing+α
スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/02/23(月) 16:14:46|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2/17~2/22 中原麻貴展 「旅のとびら」

0902nakahara1.jpg

0902nakahara2.jpg

外国を旅して出会い感じたことをアルバムの様に残しておきたいと思い
制作しました。
絵本をめくる様にひとつひとつの作品に物語を感じられるような世界を
表現できればいいなと思います。(中原)

1979 山口県生まれ
2004 京都造形芸術大学大学院修了

主な展覧会
2003 春季創画展(同04.05.07.08年)
     創画展(同04.05.07年 06.08年奨励賞)
2005 青垣日本画展 神戸新聞社賞
2006 個展(福岡)
2007 個展(ギャラリー恵風)
2008 心で描いた日本画展(島根、静岡、京都)
2009 日本画新展(京都)
その他、グループ展など


今後の予定
2/24~3/1  安藤隆一郎展(染)
3/3 ~3/8  須藤敏浩展 名画反転 ネガ・フォト展(写真)
3/10~3/22 谷口順子展 自画像(油画)
3/24~4/5  黒田克正展 Drawings+α

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/02/17(火) 10:20:44|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2/10~2/15 「みる。」 谷内春子・高橋みはる展

taniuchitakahashi2.jpg

2/10~2/15 「みる。」 谷内春子・高橋みはる展
ギャラリー恵風
12:00~19:00 最終日18:00まで 



taniuchi.jpg

谷内春子

はじめての学外での個人的な展覧会に、どきどき、はらはら、ですが、
この挑戦は、今の自分と正面から向き合う良い機会だと感じています。
「みる」ことは「描く」こと。描くことは見ること。そして、見ること
は気づくこと。
これらのやり取りのあいだには私がいて、そのなかで生み出された作品
は何なのか。
展示室の中で見えてくるものに一つの答えを期待できる展覧会になれば
と思います。

1986 京都生まれ
2004 京都市立芸術大学 美術学部美術科入学
現在、 同大学 日本画専攻在籍 (大学院進学予定)


takahashi.jpg

高橋みはる

目の前にいる対象をじっと、見る。
ひきつけられている理由はわからないけれど、写生をしているときも、
何もしていないときも、その対象を見つめます。
そんなことを続けているうちに、心ひかれている理由が私の中で明確化
していきます。そして、その思いを色や形に代えて絵を描いています。

1987年 大阪に生まれる。
2005年 京都市立芸術大学 美術学部美術科入学
現在、同大学日本画専攻在籍
(2009年3月卒業見込み)




今後の展覧会予定

2/17~2/22 中原麻貴展(日本画)
2/24~3/1  安藤隆一郎展(染)

・・・お楽しみに!



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/02/09(月) 22:21:44|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2/3~2/8 オリジナル版画集’08出版記念展ー30×30の窓ー(京都造形芸術大学美術工芸版表現)

2008_101130×30 20090033

2月3日(火)~8日(日)
京都造形芸術大学美術工芸学科版表現専攻
オリジナル版画集2008 『30×30の窓』 

京都造形芸術大学美術工芸学科に版表現専攻のクラスが出来て、今年で5年目をむかえ、
この展覧会も今回で4回目となります。
版表現クラスの学生と教員、版工房スタッフ、合わせて16名の作品からなる版画集と、
版画集に参加した、それぞれの学生の小品を合わせて展示します。
版種もテーマも様々ですが30cm×30cmの紙の上に刷られたオリジナル版画の魅力を
ぜひご高覧ください。(京都造形芸術大学版工房一同)

出品予定作家

中林忠良、坂爪厚生、清水博文、岡田啓伸、佐藤友紀、須藤志保、原田修平、松本高志、目良真弓、西住恵子、松下奈津子、中井瑛里奈、武田あずみ、科野和子、志村賀寛、Ana Lorena Lima



今後の展覧会予定

2/10~2/15 谷内春子・高橋みはる展(日本画)
2/17~2/22 中原麻貴展(日本画)
2/24~3/1  安藤隆一郎展(染)

・・・お楽しみに!

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/02/03(火) 13:32:29|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する