

12/9~12/21 「一寸のアート」Part6 櫻井靖子・長谷川政弘
出品作家
←クリックで拡大
「ひ.そ.む.」ものたち
ふだんは何気なく見過ごしてしまうもの。 「まあ 別にあってもいいや。いずれまた・・・」 と、
やり過ごしたものは今でもまだそこにひそんでい る。
夏の夜、べったりと窓に張りついてじっと獲物を待つ 家守。 今は一体どこに行ったのか?
時に疑問に思うがすぐに忘れて日常にもどる。 そんなとるに足らないものたちを拾い上げてみた。
もしかすると僕の仕事もそんなところかもしれない。 (長谷川)
長谷川政弘
1961年 香川県丸亀市に生まれる
1984年 大阪芸術大学金属工芸専攻卒業
1986年 金沢美術工芸大学大学院彫刻専攻修了
三越日本橋本店などで個展20回。
第5回風の芸術展ビエンナーレまくらざきで準大賞
'98日向現代彫刻展で市民大賞受賞
2006国際彫刻ビエンナーレChaco(アルゼンチン)で 3等賞・彫刻家賞など。
近年は、Emaar国際アートシンポジウム(UAE/ドバイ) Luleå Summerビエンナーレ(スウェーデン)
10月のソウルでの二人展など海外での制作、展覧会な どにも参加。
←クリックで拡大
創造の段階か、または崩壊の途中か、変わりゆく形の一瞬に興味引かれ、
完成されていない形を作っています。
本体に開けられた穴は正円から楕円へと規則性を持ちながら変わり、光が
差し込むと明暗のコントラストにより際立ちます。
今回の展覧会は長谷川先生とのコラボレーション。
ブロンズと白磁の異色の空間作りに挑戦です。(櫻井)
櫻井靖子
1969年 京都市に生まれる
1991年 京都精華大学美術学部卒業
1993-94年,98年 滋賀県立陶芸の森スタジオアーティストとして制作
1996年 第20回フレッチャーチャレンジ国際陶芸展(ニュージーランド)大賞受賞
1997年 第50回ファエンツァ国際陶芸展(イタリア)
1999-2001年 フランス政府給費留学生としてリモージュ(ENAD)で制作
2002年 シドニーマイアーファンド国際陶芸展(オーストラリア)
2004年,08年 台湾国際陶芸ビエンナーレ(台湾)
2007年 第4回大韓民国国際陶芸ビエンナーレ(大韓民国)銅賞受賞
スポンサーサイト
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2008/12/10(水) 14:04:57|
- 展覧会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0