fc2ブログ

ギャラリー恵風

京都左京区・ギャラリー恵風の展覧会情報

10/30~11/11 「CURTAIN」― 野村晶子

20071029113058.jpg

1、余白として機能する行為・所作・作業
2、余白の奥行き またはその距離
3、それらの余地

<略歴>
2007 landscOpe・  ・LANDeSCAPE/ Gallery Art site
2006 Worlds end Party / Gallery Art site個展 / ギャラリーギャラリー・京都(’04,’00)
2005 5th TRIENNIAL INTERNATIONAL TAPESTRY AND TEXTIL ART EXHIBITION / TOURNAI,ベルギー
個展 / ギャラリーマロニエ・京都(’99,’97)
2004 紙造形展 PAPER WORKS / 京都芸術センター  
WOMAN IN TEXTIL ART THIRD INTERNATIONAL BIENNIAL"SQUARE-CARRE-CUARADO" /VALENCIA,ベネズエラ                            

         
10/30~11/11 「CURTAIN」― 野村晶子
12:00~19:00 最終日18:00まで
11/5(月)休廊      
スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2007/10/29(月) 11:32:13|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10/23(火)~10/28(日) 河村雅文 展

1.jpg

久し振りに京都での個展開催の機会をお与えくださいました、ギャラリー恵風様に、心より謝意を表します。
昆虫、魚、野草、実験器具など、「理科的なもの たち」が、なぜか好きです。(河村)

略歴
1962 京都府生まれ
1986 京都教育大学教育学部特修美術科卒業
 新制作展(02年 新作家賞)
1987 京展(89年 紫賞 90,91年 市長賞)
1992 小磯良平大賞展(以降94年)
1994 青木繁記念大賞公募展(青木繁記念大賞)
2001 前田寛治大賞展

3.jpg

2.jpg





次の展覧会

20071015130955.jpg
 
10/30(火)~11/11.(日) 11/5(月)休廊
CURTAIN―野村晶子 展


1、余白として機能する行為・所作・作業
2、余白の奥行き またはその距離
3、それらの余地
                 (野村)

<略歴>
2007 landscOpe・  ・LANDeSCAPE/ Gallery Art site
2006 Worlds end Party / Gallery Art site
    個展 / ギャラリーギャラリー・京都(’04,’00)
2005 5th TRIENNIAL INTERNATIONAL TAPESTRY AND     
    TEXTIL ART EXHIBITION / TOURNAI,ベルギー
    個展 / ギャラリーマロニエ・京都(’99,’97)
2004 紙造形展 PAPER WORKS / 京都芸術センター  
    WOMAN IN TEXTIL ART THIRD INTERNATIONAL   
    BIENNIAL"SQUARE-CARRE-CUARADO"/
                 VALENCIA,ベネズエラ  等


asatani_pic01_1.jpg


20071015131617.jpg
 
11/13(火)~11/25(日) 11/19(月)休廊
麻谷宏・川村悦子 展

創作の道は、各自いろんな方法がある。
一部、今二人展では、互いに作品を交換し、互いのエネルギーを各々の作品に重ね合わせ、完成させるという試みを行う。
 私の長年の作品テーマ「All Things Join Together(物・皆ナ一点ニ集マル)」から鑑みても、これは一つの作品として成り立つものであると確信している。
 どの様なものが出来るか楽しみである。
 部分は全体で、全体は部分であるから。(麻谷)

麻谷宏 略歴

1973 京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業
1976・77・78 第12回・13回・14回現代日本美術展
1980・82・84 第13回・14回・15回日本国際美術展
1997 ELZTAL美術館個展(フライブルグ・ドイツ)
2001 芸術祭典・京を創る 大賞(京都・仁和寺)
2002 釜山ビエンナーレ(釜山・韓国)

2003 アラブ首長国連邦 SHARJAM INTI. ARTビエンナーレ
(アラブ首長国連邦)
2004 日独芸術交流展プロジェクト(テテロ・ドイツ)
2006 ASIA ART FESTIVAL アジア現代芸術展(昌原・韓国)
2007 日独交流展プロジェクト・世界サミットドイツ開催記念特別企
    画展(ロストック・ドイツ)

「森のはなし」
 この春先に、家の庭の借景となっていたちいさい山が宅地造成のために切り崩された。高く繁っていた松の木々が一夜にして姿を消し、鳥のさえずりが聞こえなくなった。その山は、ずっと以前「樹木記」というテーマで作品を作った私に、制作のヒントを与えてくれたものだった。あるべきものがなくなったような、それはちっぽけな感傷かもしれない。私のキオクノカケラはとぎれとぎれに絵の中にしまいこまれていく。(川村)

川村悦子 略歴

1980 京都市立芸術大学西洋画専攻科修了
    現在京都造形芸術大学教授
2003 今日の作家2003自然へのまなざし
    (横浜市民ギャラリー、他巡回)
2004 花物語-日本近現代にみる花の表現
    (刈谷市美術館)
2005 富山を描く-ふるさとの美
    (富山県立近代美術館)
2007 皐月の荘厳展(京都芸術センター)  
    JAPANESE SUPPLENESS(DENMARK)

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2007/10/22(月) 12:18:01|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10/16~10/21 池永康晟・竹林柚宇子 展

20071015125251.jpg

20071015125311.jpg



池永康晟
20071015125319.jpg

何故、竹林さんなのか?
何故?理由が必要? 
此れは、繰り返す前世の二人が決めた事。 
何度も、何度でも、繰り返す前世の二人が決めた事。(池永)

略歴
1965 大分県生まれ 東京都在住
1984 大分県立芸術緑丘高等学校油画科卒業
2003 個展(青山東京サロン)
2004 「日本画の100」(石田大成社ホール)
2005 個展(石田大成社ホール)
2006 個展(銀座ぎゃらりぃ朋)
   尖展-招待出品-(京都市美術館)
   指派(石田大成社ホール)
2007 美男画展(銀座ぎゃらりぃ朋)

竹林柚宇子
20071015125302.jpg


人物画。
池永さんの描く人物と、わたしの描く人物。
同じ空間に置けること、幸せです。(竹林)

略歴
1971 滋賀県生まれ 滋賀県在住
1994 嵯峨美術短期大学日本画専攻科卒業
1999 個展(ギャラリー三条)
2000 グループ尖展(京都市美術館別館) ~以後毎年:春
2003 京都府美術工芸新鋭選抜展(京都文化博物館)/NEXT展 招
待作家として出品(高島屋)
2005 個展(石田大成社ホール)/「藝術家の線」(石田大成社ホール)
2006 個展(京都大丸アートスポット)/個展(石田大成社ICB)/
    新世代の日本画展(京都大丸美術画廊)/指派(石田大成社ホール)
2007 新世代の日本画展(京都大丸美術画廊)/
    尖・東京展(新宿佐藤美術館)

10/16~10/21 池永康晟・竹林柚宇子 展
12:00~19:00
最終日18:00まで







テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2007/10/15(月) 12:54:48|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10/9(火)~10/14(日)グループ「尖」小品 展

20071009184112.jpg

20071009184119.jpg

20071009184127.jpg



京都市美術館での大きな作品でなく小さな作品ではどんなことが出来るか?ということから始まった尖小品展。
2年前から作品サイズを全員同じにしてその中での個性の違いを際立たせようとしてきた。
そして今回は「円」。この非常に難しい画面でメンバーがどういう表現を試みるのか楽しみである。(山本)

出品作家:
阿部友子・天宮志麻・兼若和也・高村総二郎・竹林柚宇子・寺村里香・林孝二・比佐水音・藤岡雅人・マツダジュンイチ・山本俊夫・横田和枝・若狭悌尚

10/9(火)~10/14(日)グループ「尖」小品 展
12:00~19:00 最終日18:00まで



~次の展覧会~

10/16(火)~10/21(日)
池永康晟・竹林柚宇子 展

10/23(火)~10/28(日) 
河村雅文 展




テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2007/10/09(火) 18:43:10|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10/2~10/7 河崎ひろみ展

20071002221247.jpg


描いては消す繰り返しの中で、画面に定着されていく色とかたち、そして線。時間の経過とともに見え隠れする重なりを大切にして制作しています。すべての部分が、そして全体がいきいきと動きだすまで。(河崎)

略歴
1984 京都芸術大学大学院美術研究科修了
1997 絵画の方向‘97(大阪府立現代美術センター)
1998 1998名古屋コンテンポラリーアートフェア(名古屋市民ギャラリー)
2003 京都・洋画の現在(京都文化博物館)
    たがやすように(和歌山県立近代美術館)等



次の展覧会
10/9(火)~10/14(日)グループ「尖」小品 展

  1. 2007/10/02(火) 22:13:18|
  2. 展覧会情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無料カウンター

プロフィール

ギャラリー恵風

Author:ギャラリー恵風
京都の左京区にあるギャラリーです。
詳細は新ホームページをご覧ください。
●ギャラリー恵風公式HP●
アクセス

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する